フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット。木管4本の異なった音色の糸が織りなす特徴的なサウンドは、細い線の交わりながら、楽器の性能の向上とともに、不思議な立体感や浮遊感を創り出していきます。一方、不世出のフルートの名手が、敢えてその楽器の特性を逆手に取るような曲を演奏しています。それもフルートの可能性を熟知してるがゆえのことなのでしょうか。
ナビゲーターの中田昌樹さんのレクチャー「フレンチ・クラシックを愉しもう」の第1回が2022年2月19日(土)、第2回が3月12日(土)にアンスティチュ・フランセ九州で行われます。プログラム詳細はこちらから。 https://www.institutfrancais.jp/kyushu/culture/french-classique/
【出演】中田昌樹(指揮者)
【演奏】ジャック・イベール 木管四重奏『二つの楽章あるいは断章』 演奏/日本経済大学吹奏楽部
アラム・ハチャトゥリアン フルート協奏曲 指揮/中田昌樹 フルート/工藤重典 演奏/札幌フィルハーモニー管弦楽団
イントロ&エンディング ドビュッシー『小さな黒人』 江澤隆行
【提供】笹川日仏財団